voice08
  • 人との繋がりを大切に。人と食が好きな営業のプロとして

    K.R(2013年度 新卒入社)営業課長

入社してからの仕事内容

お弁当事業部「嵯峨野」の法人営業を担当しています。現在は産休から復帰したばかりで時短勤務ですが、主に新規の顧客開拓と既存のお客様対応を中心に営業活動しています。産休前から担当していたお付き合いのあるお客様も多いので、「おっ!復帰したんだね」と声を掛けてもらえることも多いです。

入社した当初は、お弁当の盛り付け、その後お取引先の企業内での販売や配達補助をし、午後は営業活動というスケジュールでした。その経験があって工場や一緒に働く仲間のことをよく知ることができましたし、お客様にも自信を持って商品の説明ができるようになりました。

國吉さん1

ママ友から羨ましがられる職場の人間関係

三ッ和の特徴は、上司との距離が近いことが挙げられます。何かお客様からのご要望があった際、直接上司に相談することができます。その距離感のおかげで、素早い意思決定ができるのは営業活動をするうえで、とても魅力だと感じています。

周りの方々はチャレンジ精神がある人が多いと思います。新しいことに対して「最初から無理です」と言うよりも、「まずはやってみよう」という姿勢の人には馴染みやすいかもしれませんね。

そしてチャレンジする人や、困っている人をほっておけない人たちも多いですね。私自身、産休に入る際や、復帰してからも快くフォローやサポートをしてもらっているので、安心して仕事に取り組めています。そんな職場環境は、同じ仕事復帰を考えるママ友から羨ましがられています。

子育てと仕事を両立しながら、会社に貢献していきたい

まだ産休から復帰したばかりなので、まずは現在の業務に慣れることが優先ですが、将来的には新しい営業方法を模索していきたいと考えています。法人のお客様を増やすにしてもメインの飛び込み営業だけではいずれ限界がくると感じています。特にコロナ以降、会社への直接訪問が難しくなったこともあり、SNSを活用した集客や、DMの送付など、新しいアプローチを提案していきたいです。

また、既存のお客様との関係性をさらに深めるためにも、今までとは異なる新しい施策にも積極的にチャレンジしてみたいです。子育てとの両立で以前よりも時間の使い方が難しくなりましたが、できる範囲で会社の売上はもちろん、一緒に働くパートナーのために貢献していきたいと思っています。

國吉さん6
國吉さん3
国吉5